Picture

Hi, I'm marksard.

Joy of making, Smile be making, Interest and making.

今年作った自作キーボードまとめ

自作キーボード漬けの一年

 自作キーボードして半年のはずですが一年くらいやっていたようなそんな気がします。ひと月に一台くらいのペースで作ってそれと同じか上回るくらいキーキャップを買って…って話は前回書きましたね。
 今回は今年作ったキーボードをまとめておきたいと思います。

Helix

  • キー数: 5段仕様64キー(60%) Ortholinear
  • キースイッチ: Cherry赤軸、Kailh Proバーガンディ、Kailh Speed シルバー (すべてlube済)
  • キーキャップ: MDA Big Bang

 初めて作ったキーボード。これまで使っていたキーボードとは違うOrtholinearというハード面での配置の違いと、キーマップ(レイヤー)というソフト面での配置の違いで慣れるのに半月くらいは試行錯誤していた気がしますが、使えるようになってきたころには「数字キー、要らないんじゃね?」というよくある思考パターンに陥って…。今はあると嬉しい、無くても全然OKくらいのお気持ちです。
 何度かスイッチを全部外したり、一部を交換したりしましたがこの仕様に落ち着きました。仕事場で常用していて愛着もあります。
 指のストローク差をキースイッチの作動点の違いで埋めるスイッチ選定をして、シリコンスプレーでlubeしています。MDA Big Bangのキートップの手触り、面の広さ、キーの高さなどもHelixに合っていて気持ちよく打鍵できます。
Helixはいいぞ  

img img

crkbd

  • キー数: 42キー(40%) Column Staggered
  • キースイッチ: Kailh Proバーガンディ
  • キーキャップ: SA ASCII Control Character

 Helixを作っている時に見つけてしまい、数字キーがなくコンパクトでColumnStaggeredという特殊な配列の魅力にひかれて買ったキーボード。  Column Staggeredと数字キーがない事になれるのに1週間くらいかかった気がしますが、慣れるのはすごく早かったです。最初はキー数の少なさに慣れずにキーマップのカスタムに日々頭を悩ませていた気がしますが、出来上がるとキー数が少なくてもやっていけるんだなと感じました。
 スイッチ自体のカスタムもせず全部同じキースイッチですが、特に押しにくいとか気になる点もなく(lubeしたい気はしますが)そのまま使っています。Kailh Proバーガンディの程よいバネと浅めの作動点のおかげで撫でるように打鍵することが出来ます。
 キーキャップはシンプルなほうがcrkbdのデザインの良さを引き出せる気がします。SAだとゴツく感じます。
コルネキーボードを作りました ~LED取り付けに四苦八苦記~  

img img

JJ40

  • キー数: 48キー(50%?) Ortholinear
  • キースイッチ: Cherry赤軸、Kailh Proバーガンディ、Kailh Proパープル、Kailh Speedカッパー
  • キーキャップ: DSA

 crkbdにも慣れてきたころ、Planck良いよなぁでも売ってないよなぁということで買った一体型のOrtholinearキーボード。
 指のストローク差をキースイッチの作動点の違いで埋めるスイッチを選定して(これが思いのほか良かったのでHelixにも施した)背が高いケースでの指の届きにくさをカバーしています。Helix、crkbdは基本的に全部リニア軸でしたが、これは実験的に英字をタクタイル軸、モデファイアをリニア軸にして変化を演出しています。
 打鍵感はちょっと固めでタクタイルをしっかり感じられる仕上がりなんですが、Ortholinearの一体型は普通のキーボードより肩をすぼめて打っているようでちょっと疲れやすいのが難点です。
JJ40を作ってみた  

img img

Rhymestone (プロト名:#ash2enty)

  • キー数: 40キー(40%) Ortholinear
  • キースイッチ: Kailh Proバーガンディ、Kailh Proパープル、Kailh Speedカッパー (すべてlube済)など。スイッチ交換出来るので色々交換しています。
  • キーキャップ: R2 XDA 40V2、GMK Laser、DSA COMBATなど

 JJ40を作ったころ、自分でもキーボード基板から作ってみたいなと考えていました。Helix、crkbd共基板データが公開されててこれを手本に作ってみたのが#ash2entyでした。作った当初は左右のモデファイアキーを割り当てる列が無いキーボードを常用する気がなくて、動作の確認と次に作るキーボードのテンキー用にと思ってたのですが、QMKのTAPPING TERMやその他オプションの設定を詰めて使っていたら普段使いに十分な物になってしまったので、もう少しデザインを煮詰めて出来たのがrhymestoneです。

#ash2enty rev0.1

 Helixのようにサイド内側にPro microやコネクタを設置。横長デザインでスッキリした印象。
PCBから自作キーボードを作りたい(設計編)   PCBから自作キーボードを作りたい(組み立て編)  

img img

#ash2enty rev0.2

 Ergo42のように上部にPro microとコネクタを設置。左右をくっつけて疑似的に一体型のように使えたり、間にモノを置きやすいようにサイドに張り出しのないデザインにしました。
 あとはスイッチソケットだとスイッチの保持力がアクリルプレートだと足りないのでPCBにしたり、PCBを黒、ボトムアクリル、保護カバーもスモークにして精悍さを出しました。

img img

Rhymestone rev1.0

 最終版。名称を変更したうえでrev0.2で発生していた回路上の懸念点を解消。
 最上段のスイッチを外して延長カバーを付ければ30%キーボードの世界を体感出来ます。慣れたらfoobarやdilly、gherkinを作成すれば本当にミニマムな環境を手に入れられます。

img img img

GoGoFunc

  • キー数: 25キー
  • キースイッチ: Cherry赤軸
  • キーキャップ: SA 9009

 fusionPCBでPCB10cm四方セールをしていたのと、嫁がテンキーが欲しいというので作成した習作。
バーっと適当に並べて適当にアクリル発注したのでハード的な考慮が少し足らずちょっと失敗したなぁという作品でも…
PCBから自作キーボードを作りたい(別注編)  

img img

Treadstone48(プロト名:三式机上鍵盤機48型Angelina)

  • キー数: 47~48キー(50%) X Row Staggered
  • キースイッチ: Aliaz、Kailh Proバーガンディ、Kailh Proパープル、Kailh Speedカッパー、Kailh Boxブラウンなど(すべてlube済)。スイッチ交換出来るので色々交換しています。
  • キーキャップ: GMK Laser、DSA COMBAT、MDA Big boneなど

 Rhymestoneをテンキーとして組みあわせられるような一体型キーボードをと思って作成したものです。当初はOrtholinearを想定していましたが、キーキャップを購入しているうちにANSI104キーキャップを付けたいという欲求と、独自レイアウトを試してみたいという欲求が合わさって出来ました。
 TとY、BとNのキーが0.25U離れた独特のレイアウトですが、一体型のOrtholinearで感じた窮屈さもなく、Row Staggeredで感じるホームポジションから両手人差し指で打鍵する際のチグハグ感もない、Row StaggeredとOrtholinearを合わせたような打鍵が可能です。
 プロト版と販売版の2台作成しました。文字キー/モデファイアをタクタイル/リニア、リニア/タクタイルという感じで比較できるように作ってみましたが、好みは文字キーはリニアのほうがストレスがなくて好みな感じです。
 トッププレート、PCBが黒なのでキーキャップはかわいい系よりカッコいい系が似合います。
 Treadstone48を作ってみた  

三式机上鍵盤機48型Angelina

 初期型の配列は47キーで1キーをシークレットキーとして基板裏にタクトスイッチで押せるように遊びをいれたんですが…ちょっと位置が悪かったのかあんまり使いませんでした。

img

Treadstone48

 最終版。名称を統一する形に変更し、シークレットキーを削除、通常のキーの配置にバリエーションを持たせました。またボトムプレートをUnderglowを生かすためにクリア3mmにした上でエッジが光るように導光を考慮したデザインで彫刻しています。
 保護プレートはRhymestoneのアクリル発注ラインに乗せたスモークアクリルにして、promicro基板が目立たないように配慮しています。そういう点でもrhymestoneとtreadstone48は一心同体です。

img

ただいま作成中・積みキ真っ最中

 colosseum44を作成しています。写真はモック。片手がもうすぐ完成というところで今年が終わってしまいます…

img

 作りたい!と思って買ったものの自分が売る側としての準備と別の業務を休日に抱えてしまって時間がなくて作れなかった心残りがあります。

  • Zinc/Attack25
  • Ergodash(親指なし版を買って親指ありのガラスマットボトムプレート発注済)
  • Let’s Split(TALP KEYBOARDさんの木目プレート版)

来年の抱負

 colosseumの完成。積みキ崩し。Treadstone48とRhymestoneの発注。Modulo対応。
 Treadstone60という数字キーあり版も作ってみたい気がするし…ちょっとデカくなるので売るかどうかはわかりませんが…
 来年もよろしくお願いします。

 ※この記事はTreadstone48で書きました

Back to Top