先日妻が急にミニベロ欲に目覚めちゃって中古でこれかこれで迷っているとスマホ画面を見せられて。こっちはパーツ寄せ集めでも良さそうなのついてるしワイヤーも新しそうだしどうせメンテはしないといけないとだしこっちのが良いんじゃない?と言ったらそれをいつの間にか買っちゃってて。でも妻には微妙に大きかったようで乗りにくいので売りに出すわ、と。
程度は悪くなかったのでちょっと乗せてもらったら私には微妙に小さいけどママチャリよりは断然乗りやすくて速度も出るし、じゃこれ私にください、と😀
私はスタンドもカゴもついてないロードバイクしか持ってないので、近場のお買い物とか散策用にすることに決めてスタンドと前カゴを付けることに。
カゴ
カゴはGAMOHというブランドのもの。別売のGAMOH用のミニベロ用ステー(キャリパーブレーキに共締めするほう)と一緒に買いました。ユーザーレビューの写真で似たフレーム形状のミニベロの写真があって、ステーの長さから決まるカゴの位置関係を観て決めました。
ドロップハンドルとの干渉はギリギリセーフ。干渉したらハンドル位置を上げるか、グラベル向けのフレアハンドルにするとかで回避しようと思ってました。
前輪軸とキャリパーブレーキの軸に共締めするタイプなので重量物もそこそこ載せられそうなので選んだんですが、前輪のクイックリリースの抜けどめのツメが共締めするパーツのせいで機能しなくなってしまうのがちょっと怖いですが…
スタンド
スタンドはカゴ自体が重いのでセンタースタンドにしたのですが正解でした。サイドスタンドだとおそらく自立しない…スタンド付属のボルトが短かったので、長いボルトとワッシャーをホームセンターで買って取り付け。
ほか
他に新しくつけたのはペダル、ハンドルミラー、サドルバッグのアタッチメント(冒頭の写真)。あとColnagoからのおさがりのボトルケージとワイヤーロック。
ついてたコンポは基本5700系の105で前後ブレーキのみ6700系のULTEGRA。2,3世代古いものだけど性能的には十分。
前オーナーさんが中古を買って余剰パーツか中古の出物と組み替えたっぽい雰囲気がします。
メンテしてたらリアブレーキのワイヤー固定のパーツがねじ切れてしまったので純正の交換パーツ一式を注文して修理。(写真がリアブレーキだけ古いTiagraになっているのはそのせい)
フロントディレーラーの変な台座を交換
この自転車で唯一気にくわなかったのがフロントディレーラーの取り付け台座。現行モデルは普通のタイプになっているらしいんですがこれはなぜかレトロ感のあるフレームを模した台座です。GIOS FELUCAのサドルフレームは通常のロードバイクより角度が後方側に寝てるのに、この台座はさらに寝る方向に角度がついてて、適切なフロントディレーラーの取り付け角になってない…前オーナーさんが頑張ってフロントの調整をしたのか、写真のように通常よりかなり高い位置にディレーラーを組み付けててなんとか変速出来るようにはなってました。
…さすがにダサいのでシマノ純正のFD台座(バンドアダプターMサイズ)と、FDと台座の間に挟む4度の角度がついたスペーサー(RIDEA FD SPACER)を組み合わせて組み換え。普通の位置に取り付けられるので調整ラクでした。
という感じで組付けとメンテは完了。
使い勝手
前カゴ自体が重いのでハンドルの反応が鈍くなってしまったのがちょっとアレです…が、スーパーで野菜とか米とか買って載せてもハンドル操作はママチャリよりかはラクかな。センタースタンドも正解。荷物載せてからチェーンロックを外したりの作業が出来るのがラク。
ブレーキも良い感じに制御出来て安心感があります。
ほかには…
ロードバイクのように立て掛けて地球ロック出来るところを探さなくて良い
不意の多めの買い物で困らない
(中古なので)多少雑に扱っても精神的負荷が少ない(割と重要)
ロードバイクと同じコンポとドロップハンドルで走る・曲がる・止まるが割と安心
みたいな良ポジションに収まったので満足度が高いです。
ドロハンのミニベロに前カゴ+センタースタンドのカスタム、アリだと思います😊